スタッフインタビュー
トップページ > スタッフインタビュー > M.Kさん
![](https://maruo-dentalclinic-saiyo.jp/wp-content/uploads/2024/05/42563e6ac2129b0c5f668c1c19920f8f.png)
歯科助手
保育士
働く仲間の素晴らしさが何より自慢
スタッフ間の人間関係の良さはこれまで勤めた中でも比べ物にならないほどです。
M.Kさん / 正社員
-
- Q
-
入職のきっかけを教えてください。
- A
- 丸尾歯科の求人はハローワークで見つけました。
10年ほど保育園で働いていましたが、違う仕事をしたいと思うようになり、転職を決意。
医療関係の職に興味があったためハローワークで探したところ、受付兼歯科助手で求人を出す丸尾歯科と出会いました。資格と経験を活かしたかったので、希望にぴったりでしたね。
-
- Q
-
今の業務内容について詳しく教えてください。
- A
-
歯科助手としては診療の準備・片付け、診療補助、患者様への説明を、保育士としては患者様のお子さんの託児を担当しています。
私は未経験で入ったので、最初は簡単な治療からアシストをはじめました。勉強したりセミナーを受講したり、知識と経験を身につけてから少しずつ外科治療などの難しい治療の補助を務めるようになりました。託児は事前予約で対応しています。生後3ヶ月から未就学児のお子さんを対象に、親御さんの診療中でお預かりをしています。多い時は月に15〜20件近く予約が入ることありますね。
-
- Q
-
お仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?
- A
- 患者様の気持ちに寄り添った対応を大切にしています。歯科助手は患者様とドクターの間に立つ架け橋としてお互いを繋ぐ役割があると思うので、相手に寄り添って動くよう意識しています。
また、歯科助手は裏方な役割が強い仕事。診療がスムーズに進むためにも、先々を考えて「今あそこはコレをしているから、次はアレがいる」などの先の動きを予想しながら、次の準備に移っています。
-
- Q
-
お仕事においてやりがいやモチベーションにつながっていることはなんですか?
- A
-
患者様からの「治療中に声掛けをしてくれて安心できました」などのお言葉がモチベーションに繋がっていますね。
虫歯治療だけでなく、親知らずの抜歯やインプラントなどの外科治療のオペにつく機会も多くあります。そのため、緊張していたり不安な気持ちを持っていたりする患者様も多い。だからこそ、終わった後に「治療中に声かけてくれたから安心して受けられました。ありがとう」と言ってもらえると本当に嬉しいですね。また、すごく忙しい職場なのですが、その中でもスタッフ同士で連携を取りながらスムーズに診療を進めているのもやりがいですね。
「忙しいからこそ得られるやりがい」のある職場です。
-
- Q
-
「辞めよう」と感じたことはありますか?
- A
- あります。
元々分かってはいましたが、それでもやっぱり仕事の内容が難しい。その上院長の理想も高く、求めるものも多く、ついていけるか不安でした。
その中で、周りのスタッフがすごく助けてくれたのが支えになりましたね。悩んでいたら話を聞いてくれて、困っていたら教えてくれて、業務後に残って練習をするのにも一緒に付き合ってくれて…。「ここなら頑張れる」と思って、続けられました。
-
- Q
-
丸尾歯科に勤めて「よかった!」と感じた点をいくつでも教えてください。
- A
- まずは何よりもスタッフ間の人間関係がとても良いですね。
私は丸尾歯科が3つ目の職場なんですが、これまで勤めた中でも比べられないほどに人間関係が良いです。
また、人事評価制度がしっかり整っているため、年次昇給とは別で出来るようになったことに対してきちんと評価をしてもらえます。応じてランクが変わったり手当がついたりと、モチベーションにもなっていますね。
あとは完全週休二日制なのも嬉しいポイントです。
-
- Q
-
他の職場にはない、丸尾歯科ならではの魅力は?
- A
- 保育園も歯科医院も、女性が多い職場である点は同じ。ですが、歯科医院の方が他業種同士連携して一つのチームで動いている感覚が強いです。
そういった意味では、チームワークの重要性をより感じますね。丸尾歯科は特に人間関係の良さがチームワークの良さに繋がっています。
-
- Q
-
医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?
- A
- 働く仲間が素晴らしいのと、開業当初から30年40年と長く通ってくださる患者様がすごく多いのが自慢です。
スタッフのお顔も覚えてくださいますし、声もかけてくださいます。こんなに患者様と距離が近い歯科医院も珍しいんじゃないかなと思います。
-
- Q
-
入職後、自分が成長できたなと感じるポイントを教えてください。
- A
- 入職当時は歯科について何も分からない状態でしたが、勉強して先輩達に教えてもらって、今こうして外科処置の診療補助をしたり患者様に説明したり出来るようになりました。
あとは「考えて動く」が習慣になったので、言われたことをするのではなく「自分で現状を見て先を見据えて今何をすべきか考えて動く」という思考・行動が意識しなくても出来るようになったのも大きな成長だと思います。
-
- Q
-
自分自身の性格を一言で表すなら?
- A
- 想像力が豊かです。良くも悪くも(笑)
想像しすぎて心配性な一面があり、石橋を叩いて渡れないタイプです。
良いところとしては相手の気持ちを想像するのが得意なので、それは歯科助手の仕事にも活かせています。
-
- Q
-
お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?
- A
-
【仕事】赤ちゃんがいるお母さんが対象の口腔機能育成についての親子教室を院内でやりたいです。今は院外で開いているのですが、スペースも確保できるようになったら院内で開きたいですね。
【プライベート】旅行に行きたいです。
-
- Q
-
丸尾歯科は、どんな人が合うと思いますか?
- A
- 当院はZoomで院外セミナーを受けたり、2ヶ月に1回コンサルタントによる医院づくりの勉強会があったり、歯科以外の仕事に対する考え方を学ぶ機会がたくさんあります。
そのため、向上心があって学ぶのが好きな人にはピッタリです。
また、不安な気持ちで来られる患者様を少しでも和らげられるよう、笑顔で接せる方になってほしいですね。