スタッフインタビュー
トップページ > スタッフインタビュー > K.Uさん

歯科衛生士
他院で働くビジョンが思い浮かびません
良い治療に携われて院長に認められ、スタッフや患者様から慕われる仕事ができる職場です。
K.Uさん / 正社員
-
- Q
-
入職のきっかけを教えてください。
- A
- ここにくるまでは、他の歯科医院で5年間働いていました。退職後、次を探すときに衛生士学校の先生に相談したところ「ここがいいんじゃないか」と、ちょうど求人を募集していた丸尾歯科を勧められました。
-
- Q
-
今の業務内容について詳しく教えてください。
- A
-
衛生士業務においてできないことはありません。簡単な処置から難しい治療まで、衛生士ができる業務は網羅しています。
アシストではインプラントオペもやっていました。今は歯科助手が対応されるので、やる機会は以前より減りましたね。
現在、メンテナンスと診療補助でユニットと担当を分けるようになったので、歯科衛生士はメンテナンスを主にするようになりました。衛生士としてメンテナンスをやっていると時間を気にせず自分の世界に入ってしまうんです。もちろん予約時間内までには終わらせたいのですが。自分だけの世界で一人集中して患者様と向き合う時間が好きですね。衛生士業務以外では、チーフとしてマニュアル作成や在庫管理、患者様の資料作成、ブログ対応など。院長とスタッフ間との仲介役も役目として担っています。
-
- Q
-
お仕事をする上で大事にしていること、心がけていることはなんですか?
- A
- 院長がスムーズに心穏やかに仕事ができるようなアシスト・準備を常に心がけています。
院長の診療の手を止めないように先の動きを読みながら行動しないと、治療スピードが速いのでスムーズに治療が進みません。
メンテナンスにおいては、患者様が気持ちよく帰ってもらえるような対応を心がけています。
-
- Q
-
お仕事においてやりがいやモチベーションにつながっていることはなんですか?
- A
- 長年通っていただいている患者様とのコミュニケーションとお互いの信頼関係です。
担当した患者様に覚えてもらえている、他スタッフに対応してもらったときに「あれ?今日はUさんじゃないの?」と言ってもらえるなど、患者様とのお付き合いはやりがいになっています。
特にメンテナンスに通われている患者様からはお菓子の差し入れや年賀状などをいただくなど、いい関係を築けていますね。
-
- Q
-
「辞めよう」と感じたことはありますか?
- A
- あります。
スタッフが足りず仕事が忙しくなったり仕事の負担が増えすぎてしまったりすると体力的にしんどくなって考えたときもありましたね。
それでも、院長が丸尾歯科の治療に自信を持っていますし、私自身も丸尾歯科の治療が一番いいなと感じています。
仕事を通して院長に認められてスタッフからも患者様からも慕ってもらえているこの医院で働くと、よそに行こうというビジョンが思い浮かばないですね。
-
- Q
-
丸尾歯科に勤めて「よかった!」と感じた点を教えてください。
- A
- 何より、知識が身につきました。
基本的な衛生士業務については学校で学びますが、臨床に出てみると知らないことってたくさんあるんですよ。
丸尾歯科は治療の幅が広いので、臨床でしっかり知識を身に付けられます。歯科衛生士として「できないことはない」ほどのスキルを身につけられました。
また、丸尾歯科は歯周病治療に力をいれているからこそ、私はここで認定歯科衛生士の資格を取れました。私にとっては一番よかったと思ったポイントです。
-
- Q
-
他院にはない、丸尾歯科ならではの魅力は?
- A
- 言われたことだけをする業務ではなく「自分の知識と経験に基づいて自分で考えて行動できる」のは丸尾歯科ならではの魅力です。
私が入職した当時は、歯科助手に毛が生えた程度の衛生士業務を任される歯科医院が時代的にも多かったんです。歯科医師のアシストメインで言われたことだけをする衛生士ではなく、患者様と接して症状を聞き現状を把握し、その後の治療を先読みできるようになれたのは丸尾歯科だからこそだと思います。
-
- Q
-
医院や院長、働く仲間など、「医院の自慢」はなんですか?
- A
- 歯科医院としてはメンテナンスの患者様が非常に多いのが自慢です。
私達が考えている予防をしっかり理解し、ついて来てくれる患者様がたくさんいらっしゃいます。
また、働くスタッフはみんな素直で温かくていい子たち。スタッフ間で揉め事が起きたり対立したり…なんてことも今までありませんでした。一緒に仕事していて、楽ですね。
-
- Q
-
入職後、自分が成長できたなと感じるポイントを教えてください。
- A
- 初診の患者様の口腔内を見て治療後どうなるかをイメージできるようになりました。一口腔単位で患者様を診られるので、開いたときのお口の状態を見れば「この患者様はここをこう直したらもっと良くなる」とすぐ分かります。
プライベートでも、絶対相手の口元を見てしまうんです。職業病ですね(笑)
-
- Q
-
自分自身の性格を一言で表すなら?
- A
- 「せっかち」
この一言に尽きると思います。「待てないから自分でやっちゃう」タイプです。
あと、仕事ではあまり関係ないかもしれませんが、細かいところが気になりすぎる性格です。
歯石も隅々まで取りたくなります(笑)当院に通われる方は綺麗なお口の方が多いのですが、歯石はたくさん付いていれば付いているほど、取る時は気持ちいいですね。
-
- Q
-
お仕事とプライベートで、これからやりたいことやチャレンジしたいことはなんですか?
- A
-
【仕事】約10年前に衛生士学校の臨時講師を勤めた経験があるので、今も衛生士教育に興味がありますね。
現状の仕事が充実しているので、新しくチャレンジしたいものは特にありません。【プライベート】日本全国を旅して、死ぬまでに全都道府県回ってみたいと思っています。
あと、温泉が好きなので温泉地に旅行に行きたいですね。
-
- Q
-
丸尾歯科は、どんな人が合うと思いますか?
- A
- 歯科衛生士のスキルを身に付けたい人・自分にできることを増やしたい人・予防に力を入れてメンテナンスを極めたい人に向いている医院です。
また、丸尾歯科は衛生士の仕事だけではなく人間力が培われる職場なので、社会人としてヒューマンスキルを身に付けたい方にも向いています。
あとは何より、患者様と一生のお付き合いがしたい衛生士にピッタリです!
-
- Q
-
歯科衛生士を目指した理由は?
- A
- 実は、大学受験失敗がきっかけです。
就きたい仕事のための浪人も迷ったのですが親にも迷惑をかけたくないという思いもあり、悩んでいたところ高校の先生が「こういう仕事もあるよ」と勧めてくれたのが歯科衛生士でした。
それで、いざ専門学校に行ってみたら「自分に合っているかもしれない!」と思ったんです。
先ほどもお伝えしたように、歯科衛生士は細かい作業が多くて目の前の患者様に没頭できる・自分だけの世界に浸れる仕事。そこが自分に合っていましたね。